top of page

🤢🌱🎀

執筆者の写真: Mei YamaguchiMei Yamaguchi



皆さん、こんにちは!

ブログのアップが遅くなってしまい、大変申し訳ありません。


2024年最後から遠征に出発し、6週大会に出場しました。

結果は良かったとも悪かったとも言えないですが、怪我なく戦えていることが1番です。


年始は疲れが取れていなかったのか、うまく切り替えられていなかったのか、あまり良い集中ができていなくて、心を健康に保つのがとても難しく感じました。

昨年末の結果が良かっただけに難しい部分もあったと思います。


サーフェスや標高に自分のテニスを合わせる事に苦戦したり、人生はじめてのめちゃめちゃアウェイで試合したりととても鍛えられた6週間になりました。


インド2週は標高がとても高く、いつも通りのスイングをすると吹っ飛んでいってしまうような場所でした。

なので入れにいく必要があるのですがそうなると私が今してるテニスが根本的に違うものになってしまって、何をしてるのか分からなくなりました。

その中でも上手くいくように最後までトライ出来たことは良かったですが、もう標高の高いところには行かないです。

自分の勝てる可能性が高いところを選ぶのも大切だと学びました。


最後の週のWTAでは、ベスト8に入ることができました。

最後の週にポイントを多く取ることができましたが、この週はハプニングがありました。

予選決勝に勝った夜、夜中に吐き気で目が覚めて、そこから5時間トイレに引きこもり地獄のような時間を過ごしました🤢

大会全体でノロウィルスが広まり、おそらく私も感染してしまい、棄権する選手も多く出ていました。


幸い次の日に試合がなかったため、少し回復できましたが、この週は万全の状態では挑めませんでした。

もともと攣ったりするような事は無いタイプなのですが、脱水で足がつってしまったり、お腹が痛くなってしまったりととっても大変でした。


ですがそういう状況の時こそタフなプレーが出来るのもテニスプレーヤーあるあるなのかもしれません。😆

WTA本戦初勝利が出来てとっても嬉しかったです。


遠征全体を通して考えたらもっとポイントをゲットしたかったのですが、あまりポイントに囚われすぎずに常に心に余裕を持って過ごしたいものです。


ですがあと60点ほどで全仏、、、

となると私の頭の中は常にポイントポイントポイントポイントあと何点いつまでに何点、、、、、

となるのもしょうがないですよね〜。🤣


去年得たポイントが無くなるポジションになってきました。

去年の分をカバーした上でさらに取っていかないと上にはいけなくて、さらに上に行けばもっともっと守らないといけないと思います。


テニス選手は本当に精神的にタフで無いとやってられないなと、本当に思います。

トップの選手たちはどのように良い精神を保っているのかとっても気になります。


最近の私は、自分が疲れているのか元気なのかエネルギーがどのくらい残ってるのかわからなくなってきました🤣

とにかくやらないといけないことをやる、出来ない時もある、けどやろうとする、の繰り返しです。


この6週間の遠征の後数日休んだのですが、人生で1番意味のある休暇が取れたと感じました。それくらい去年から走り続けていたのかなと思います。

自分の家のベットでゆっくり寝て、家族と食事をして、おばあちゃんと温泉に行って、ぼーっとして、心が本当に安らいで、エネルギーが補充されているなーと常に感じました。🤣

これが人生の幸せだなといつも思います。


帰国したらTeamMEI強力サポーターの方からおかえりなさいのメッセージ付きプレゼントが届いていて超超ほっこりもしました。

おかえりなさいの言葉は本当に心が温まります🥹ありがとうございました。


少し休んで練習をして、そしてまたまたインドに来ました。


今週は残念ながら一回戦敗退となりました。

とても速いサーフェスで、相手のサーブはとても良く、一度もブレイクすることが出来ませんでした。

自分のサービスゲームは思うようなプレーができず、チャンスがあまりなかったです。

遠いインドまで来て一回戦負けか〜と嘆きたくなりますが、こういう週もあるし、しょうがないです。


来週もうまくいかないかもしれないし、うまくいくかもしれないし、とにかく出続けてやる事をやる、それで無理だったらもうしょうがないです🥹


腐らず、心を健康に、頑張ります!


最近はアファメーションというものを取り入れてみています。

テニス選手だけではなく、皆さんの役にも立つかもしれないので興味のある方はぜひ調べてみてください😆


次のインドの後は京都に出場するので、

直接お会いできる方がいれば、お会いできる事をとっても楽しみにしています!


皆さまいつも温かいご声援を本当にありがとうございます!

引き続き頑張りますので応援よろしくお願い致します!

そして私が勝つ事を祈っていてください🤞

皆さんの応援頼りな部分も少なからずあるのでお願いします😆


私も、皆さんが平和で幸せな日々を過ごせている事を祈っています🌱


それでは、今日も練習にいってきま〜す!



 
 
 

13 Comments


芽生芽生芽生芽生芽生様!今日から毎日起きたらお祈りしたいと思います!京都は直接お祈りに行きます!

Like

たもり
たもり
Mar 03

☺️年末からの連戦💪お疲れ様でしたー‼️‼️☆︎・゚:*(人´ω`*)✨

🎾WTA本戦初勝利👏おめでとうございます🎊✧⁺⸜(●˙▾˙●)⸝⁺✧💕


☝️気負わず👀ってのは無理があるかと思いますが😉良い状態で試合に臨めることを🙏祈っております‼️‼️心身共に🤗🤭


🎾グランドスラム出場✨更にその先まで😆全速前進💕めいめいバズーカ💪🔥(๑•̀o•́๑)۶ FIGHT☆ͦ✨


Like
たもり
たもり
Mar 03
Replying to

🤪あふぁ芽生しょん💕🤪


Like

maki
maki
Mar 03

芽生ちゃんお疲れ様です😌💓

芽生ちゃんもノロウイルスと戦っていたとは😱

テニスのプレーだけでなく、体調管理、怪我予防、日々のケア、メンタル維持

考える事だらけ😵

ホントに厳しい世界ですね

もう少しで手が届く全仏✨️

ひとつずつ🎾1歩ずつ👣

夢に向かってる芽生ちゃん

かっこよすぎます✨️😆


芽生ちゃん Fight✨️

Like

ookura
Mar 03

Meiちゃん、ブログ更新ありがとうございます。年末からここまで遠征では色々な経験をされてきたのですね。ご自身で書いているように怪我がなかったのが一番何よりです。違う環境の中で足掻きもがき考え戦って帰ってきました。気分転換の様子も伝えていただきました。

サポーターの皆さんの応援メッセージが充実していることにも驚きと嬉しさを感じています。

Meiちゃんの心の軌跡を描いていただきそれを読んでいる私も勇気をもらっています。

私も高地ではボールの飛び方が違うことを、はるか昔の現役テニス時代に感じたことを思い出しました。菅平で毎年のように合宿をしていた時に、僅か1000mの高さで飛び方がこうも違うんだな、と感じました。あの時は確か自分からのミスを少なくすることに集中してプレーしましたが、中々上手くいかなかったことを思い出しました。テニスは周囲のコンディションに本当に影響されてしまうスポーツです。それがメンタルにも反映しますよね。タフなスポーツです。そんな時は経験値と練習量が自分を前に進めてくれることを信じて進むのでしょう。今回も沢山経験しましたね。Meiちゃんの糧になっていますね。

応援しています。フレーフレーMeiちゃん。


Like

TaIto
TaIto
Mar 02

芽生ちゃん、怪我なく転戦できているとのこと、よかったです。 写真の中の、後ろの写り込みは、今目指している想いでしょうか…きっと 今後も期待、注目しています。

これからも怪我なく&また良い結果を期待していますよ。

努力に逃げ道は無い、努力を愛せ。

There is no way around the hard work, embrace it. 

by ロジャー・フェデラー

Like
記事: Blog2_Post
  • Instagram
  • Twitter
  • Facebook
bottom of page