top of page

応援ありがとうございました!













皆さまこんばんは🌙














浜松ウィメンズオープン、2回戦敗退となりました。正直今回、不思議なことに負けたことに対する悔しさがあまりありません。何故かはもうちょっと考えます

















国体と今大会、1番気をつけていたのが、コートにねじ込む事です。これまでの私のテニスは、思い切りの良さが持ち味だったと思いますが、思い切り打って、良いボールを打っているだけで本当にコートに入れる気はあるのか?と考えてみた結果、確実に執念は足りていない。というのが正直なところでした。
















ねじ込むを大前提にし、その上で良いボールをぶち込む。を意識した2大会でした。結果、大幅に無駄なミスが減ったと思います。確実に。これまでの荒さが確実に改善されて、少しテニスが上手くなった気がしました。
















ですがその反面、これまでノンプレッシャーでぶち込めていた場面でもねじ込む事に対する意識が強くあり、大きく勝負に出れた場面が少なかったと思います。
















それでは私の良さが減ってしまうんだー。だけどきっと、トップ選手たちはその駆け引きでテニスをしていて、だからあんなに死に物狂いの長いラリーが続くんだろうなあと思います。
















けど冷静に考えた結果、私は長いラリーをしてグランドスラムに行ける気はあまりしないので、今回得たねじ込む+勝負するところの的確な判断。と、クレイジーで予想外ななぶち込み(執念のこもったやつ)で勝負して行こうという結論に辿り着きました。
















ねじ込む事を意識していると、ラリーの中で緩急が付けれるようになっていました。気づいてくれた人がいたら嬉しいな。
















きっと見ている人からすると本当に少しの差かもしれませんが、少しスピードの落ちた回転量の多いボールを混ぜれていました。相手からしても緩急を付けられていると気付けないのがベストだと思います。何でミスったか分からない。ぐらいの緩急。

















そんな感じで色々考えていたら、負けはしたものの嫌な悔しさがあまりなく、テニス面白いなーという気持ちです。













2回戦ではメディカルタイムアウトを取り、皆様にご心配をおかけしてしまい申し訳ありませんでした泣

頭を打った際に痛めた首が原因で、腰に痛みが出てしまっている状況でした。まずはしっかり治す事に専念しますが、来週の全日本選手権では、痛くても勝つ。を課題にして挑みたいと思います^_^













浜松では皆様にお会いできて本当に嬉しかった😊温かいご声援をありがとうございました。














今日は長々と書きました!笑

また全日本前にブログUPしま〜す















それではみなさま、本日もお疲れ様でした。おやすみなさい💤



ガラガラ喉を治そうと飲んだドリンクがまずすぎた。笑コロナじゃなかったヨ






♥️めい♥️




閲覧数:123回7件のコメント

最新記事

すべて表示
記事: Blog2_Post
bottom of page